事業復活支援金の申請開始
事業復活支援金の申請が本日1月31日より申請開始となりました。
登録確認機関に事前確認をしてもらうと、申請の手続きをすることができます。
なお、申請期間は5月31日までです。
また、5月31日までに申請をすれば、5月31日以後に不備等で資料の再提出が必要になった場合でも、再提出の資料に問題がなければ、有効となりますので、ご安心ください。
飯塚会計事務所は、40 年以上の知識・経験を持つ⽇野市の税理⼠・公認会計⼠事務所です。
私たちは、お客さまに安⼼を提供すべく、税務に限らず、広範囲でお客様をサポートしています。
困ったことがあれば飯塚会計、と⾔われるような事務所を⽬指しています。
相続税の増税により、以前に⽐べて相続税が⾝近なものになりました。
多くのお客様がご不安を抱えています。
しかし、不安は「よくわからない」ことから⽣まれます。
相続税のことを理解し、適切に対処すれば、怖くはありません。
気がかりなことがあれば何でもお気軽にご相談ください。
相続の豊富な知識と経験・税理⼠報酬は事前説明
書⾯添付で税務署対策もバッチリ・将来を⾒据えた総合的な相続の提案
税⾦だけではない円満な相続をサポート・相続⼿続もサポート
⼆次相続も含めた総合的な相続税シミュレーション
節税や争族を考慮した対策プラン作成・事業承継税制による会社の引継ぎ
遺⾔作成⽀援
公認会計⼠による経営アドバイス・⽉次決算による適時適切な経営状態の把握
決算書の活かし⽅をサポート・認定⽀援機関としての⽀援
クラウド会計にも対応・他業種専⾨家との連携
経歴
昭和48年
法政大学経済学部卒業
昭和51年
税理士登録
東京都小金井市にて、飯塚会計事務所開業
その他
東京税理士会日野支部副支部長、東京税理士会理事を歴任
経営理念
お客様や職員を含め、まわりの人たちと共に喜び合える事務所でありたいと思います。
お客様の喜びは自分自身の喜びであり、関与先の悩みは自分自身の悩みであると考え、税の問題を解決していきます。
まずは、お客様のことを自分のことのように考えることから始めます。
好きな言葉①
「思いやりのある子とは、まわりの人が悲しんでいれば共に悲しみ、よろこんでいる人がいれば、その人のために一緒によろこべる人のことだ。思いやりのある子は、まわりの人を幸せにする。 まわりの人を幸せにする人は、まわりの人々によって、もっともっと幸せにされる、世界で一番幸せな人だ。だから、心の優しい,思いやりのある子に育ってほしい。それが私の祈りだ。」
これは「飛鳥へ,そしてまだ見ぬ子へ」という本からの引用です。筆者は31歳で亡くなった井村和清さんという医師で、2人の子供に書き残したものです。
好きな言葉②
「心は行動となり、行動は習癖を生む。習癖は品性を作り、品性は運命を決する。」
若いころ、京都大徳寺大仙院に行った時に、ある茶室でこの言葉に出会いました。その場に釘づけになったことを今でも思い出します。
経歴
平成17年
東京大学 農学部 卒業
東京大学大学院 農学生命科学研究科 進学
平成18年
公認会計士2次試験合格
新日本監査法人(現・EY新日本有限責任監査法人)入所
平成22年
公認会計士登録
飯塚会計事務所入所
平成23年
税理士登録
ごあいさつ
公認会計士・税理士の飯塚弘毅と申します。
生まれも育ちも日野市です。
大学進学時には獣医を目指しており、大学では動物の研究をしていましたが、大学院に進学後方向転換し、この世界に入ってきました。
もちろん最初は、会計の知識も税務の知識も全くなく、勉強に苦労しました。
この業界では珍しい理系ですが、数字には自信があります。
監査法人で培った会計の知識・経験で、経営のお手伝い致します。
事業復活支援金の申請が本日1月31日より申請開始となりました。
登録確認機関に事前確認をしてもらうと、申請の手続きをすることができます。
なお、申請期間は5月31日までです。
また、5月31日までに申請をすれば、5月31日以後に不備等で資料の再提出が必要になった場合でも、再提出の資料に問題がなければ、有効となりますので、ご安心ください。
本日より事業復活支援金に関するアカウント作成が可能となりました。
下記のURLから申請が可能です。
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
一時支援金や月次支援金の申請をされた方は、その時の申請IDを使用いたしますので、アカウント作成は不要です。
今回、初めて申請される方は作成をしておくとよいかと思います。
実際の申請開始は2022年1月31日からとなります。
当事務所では、地球温暖化対策及び節電への取組の一環として本年度も「クールビズ」を実施致します。
実施期間:令和3年5月1日~令和3年9月30日
実施期間中は、空調の設定温度を高めに設定し、原則ノーネクタイ・ノージャケットの軽装により業務させて頂きます。
お客様におかれましても趣旨をご理解の上、ご来所の際は軽装でお越しくださいますようお願い申し上げます。
年末年始の休業日につきまして、誠に勝手ながら、下記の通りとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
年内最終営業日
2020年12月25日(金)17時まで
年始営業開始日
2021年1月5日(月)9時より
本年もご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
飯塚会計事務所
〒191-0012 東京都日野市大字日野1295-2
TEL 042-586-7771
FAX 042-586-7772
有資格者:税理⼠ 2名 公認会計⼠ 1名
多摩都市モノレール「甲州街道駅」より徒歩4分。 多摩都市モノレールは中央線、京王線にも接続しています。 立川からもモノレールで5分です。
事務所前面の駐車場をご使用ください。 なお、事務所移転間もないため、ナビに対応していない場合や旧事務所が表示される場合がございます。その際は、近くの目印をナビに入力してお越しください。